産婦人科に行くのにビキニラインの処理や脱毛は必要なのか?
.png)
ビキニラインの脱毛を産婦人科の受診がきっかけで始める女性が増えています。
今まで産婦人科は何か問題があった時だけ受診する特別な存在でしたよね。
ところが、最近は子宮筋腫の検査など、病気の予防の為に定期的に通う健康意識の高い女性が増えて来ました。
そして内診時、下着を抜いた状態で医師や看護師に状態を診て貰った時に、ビキニラインの毛が気になることも・・・。
「毛量が多いと先生も診察しにくいのでは」と悩む女性も多いようです。
産婦人科の医師、看護師は色々な患者さんを診ていますし、毛量が多くても問題なく検査を行うことができます。
患者さん側がビキニラインのムダ毛を気にする必要は全くありませんが、美意識の問題で気になるようならエステのフラッシュ脱毛やクリニックの医療レーザー脱毛を検討しましょう。
永久脱毛性はありませんが、ブラジリアンワックスも1度ですっきりさせることができるのでオススメです。
また、プロに依頼する程ではないけれどビキニラインのムダ毛が気になる、と言うことであれば毎日お手入れする度に少しずつ獰猛な毛が大人しくなる抑毛ローションも試してみて下さい。
天然成分配合の抑毛ローションなら、肌に負担をかけずに毛の問題に対処することができますので、是非チェックしてみて下さい。
既に脱毛機関に通っている方で産婦人科を受診する予定があるなら、検査や治療を妨げないよう医師、看護師の確認を得てから脱毛処理を進めた方が無難です。